神奈川県中郡二宮町 徳富蘇峰記念館 公式ホームページ

休館日

毎週月曜日と下記特別休館日
(月曜が祝日の場合は開館し、翌平日休館)

開館時間

10:00~16:00

入館料

一般 500円
高校・大学生 400円
障がい者手帳お持ちの方 400円
(スマホ手帳等の提示でも可)
*団体割引 (10名様以上)
       1割引き(450円)
*駐車場 園内3台・無料

特別休館日

*冬期休館日
*夏期休館日

※施設内全面禁煙です。



くまモン来館
         (2013.2.10)
 

 

>
>
その他の写真

写真

 

その他の写真

 

 

       
S-001 「徳富蘇峰展」 12-1(昭和44年10月1日~6日・於日本橋白木屋7階グランドホール)   S-002 「徳富蘇峰展」 12-2   S-003 「徳富蘇峰展」 12-3

 

 

       
S-004 「徳富蘇峰展」 12-4   S-005 「徳富蘇峰展」 12-5   S-006 「徳富蘇峰展」 12-6

 

 

       
S-007 「徳富蘇峰展」 12-7   S-008 「徳富蘇峰展」 12-8   S-009「徳富蘇峰展」 12-9

 

 

       
S-010 「徳富蘇峰展」 12-10   S-011 「徳富蘇峰展」 12-11・会場に掲示した略伝(当館蔵)   S-012 「徳富蘇峰展」 12-12・図録表・裏

 

 

       
S-013 各地に残る蘇峰の筆跡・高岡古城公園「忠魂碑」2-1   S-014 各地に残る蘇峰の筆跡・高岡古城公園「忠魂碑」2-2   S-015 各地に残る蘇峰の筆跡・大国魂神社の「忠魂永存」碑

 

 

       
S-016 各地に残る蘇峰の筆跡・茨城県「堅倉村忠魂碑」   S-017 各地に残る蘇峰の筆跡・茨城県袋田温泉の詩碑   S-018 各地に残る蘇峰の筆跡・宮城県小原温泉の「碧玉渓」

 

 

       
S-019 各地に残る蘇峰の筆跡・群馬県伊勢崎市の「那波城址碑」   S-020 各地に残る蘇峰の筆跡・山梨県東桂村宝鏡寺内「忠魂碑」2-1   S-021 各地に残る蘇峰の筆跡・山梨県東桂村宝鏡寺内「忠魂碑」2-2

 

 

       
S-022 各地に残る蘇峰の筆跡・御殿場「青龍寺詩碑」 2-1   S-023 各地に残る蘇峰の筆跡・御殿場「青龍寺詩碑」 2-2   S-024 各地に残る蘇峰の筆跡・大磯「新島襄終焉の地碑」3-1

 

 

       
S-025 各地に残る蘇峰の筆跡・大磯「新島襄終焉の地碑」3-2   S-026 各地に残る蘇峰の筆跡・大磯「新島襄終焉の地碑」3-3   S-027 各地に残る蘇峰の筆跡・制作中の伊香保湯元公園「徳富蘇峰詩碑

 

 

       
S-028 各地に残る蘇峰の筆跡・富士宮浅間神社境内の「駿州赤心隊之碑」   S-029 各地に残る蘇峰の筆跡・京都三条大橋東詰の「高山彦九郎先生皇居望拝之趾」碑   S-030 各地に残る蘇峰の筆跡・雲仙キリシタン殉教碑「聖火燃ゆの碑」

 

 

       
S-031 各地に残る蘇峰の筆跡・薩摩街道津奈木町の「追遠崇祖」碑   S-032 各地に残る蘇峰の筆跡・水俣陣の坂の「公徳之碑」   S-033 各地に残る蘇峰の筆跡・清水市「矢倉神社」寺額

 

 

       
S-034 各地に残る蘇峰の筆跡・小田原市小船「白髭神社神鐘」   S-035 各地に残る蘇峰の筆跡・「鵲巣居」題字   S-036 各地に残る蘇峰の筆跡・好んで書いた「万古仰天皇」(藤田東湖・正気歌の一節)

 

 

       
S-037 各地に残る蘇峰の筆跡・大森道場の「神機霊発」 2-1(昭和30年5月19日・93歳)   S-038 各地に残る蘇峰の筆跡・大森道場の「神機霊発」 2-2(昭和30年5月19日・93歳)   S-039 各地に残る蘇峰の筆跡・長野県飯山講堂の「敬天愛人」

 

 

       
S-040 各地に残る蘇峰の筆跡・芦北町湯浦公民館「以和為貴」   S-041 各地に残る蘇峰の筆跡・「心肝奉至尊」(昭和30年)   S-042 各地に残る蘇峰の筆跡・靖国神社へ献灯「報国」(95歳時の筆)

 

 

       
S-043 各地に残る蘇峰の筆跡・石碑拓本の展示会(昭和17年)   S-044 大森・山王草堂 3-1(大正14年3月22日)   S-045 大森・山王草堂 3-2・書斎

 

 

       
S-046 大森・山王草堂 3-3・門前に植えられた対の銀杏(昭和14年12月9日)   S-047 山王草堂「一枝庵」は栃木県の青木藤作邸内へ移築された(大正13年10月)   S-048 青山墓地から多磨墓地に移った徳富家墓地・生前墓碑 6-1

 

 

       
S-049 多磨墓地の徳富家墓地・生前墓碑 6-2   S-050 多磨墓地の徳富家墓地・生前墓碑 6-3   S-051 多磨墓地の徳富家墓地・生前墓碑 6-4(徳富蘇峰夫妻墓詩・当館蔵)

 

 

       
S-052 多磨墓地の徳富家墓地・生前墓碑 6-5   S-053 多磨墓地の徳富家墓地 6-6(昭和20年代の「多磨墓地前駅」)   S-054 徳富蘇峰の父・徳富一敬(淇水)

 

 

       
S-055 徳富蘇峰の両親・徳富一敬と久子   S-056 蘇峰の終生の師だった新島襄先生   S-057 徳富蘇峰の長男・徳富太多雄

 

 

       
S-058 徳富蘇峰の次男・徳富万熊   S-059 民友社で 蘇峰の秘書を務めた八重樫祈美子(東香) 2-1   S-060 民友社で 蘇峰の秘書を務めた八重樫祈美子(東香) 2-2

 

 

       
S-061 熱海・晩晴草堂 6-1・熱海グラウンドからの遠望   S-062 熱海・晩晴草堂 6-2・表札と玄関   S-063 熱海・晩晴草堂 6-3・庭より見た書斎

 

 

       
S-064 熱海・晩晴草堂 6-4・溢れるほどの杖   S-065  熱海・晩晴草堂 6-5・晩晴草堂に掲げられた扁額   S-066 熱海・晩晴草堂 6-6・虫干しされる草稿類

 

 

       
S-067 水俣墓石用の石(左が蘇峰で右が静子夫人のもの)   S-068 若王子山同志社墓地・新島先生墓畔に佇む蘇峰の墓石   S-069 「蘇峰堂」堂号題字 6-1(すべて当館蔵)

 

 

       
S-070 「蘇峰堂」堂号題字 6-2   S-071 「蘇峰堂」堂号題字 6-3   S-072 「蘇峰堂」堂号題字 6-4

 

 

       
S-073 「蘇峰堂」堂号題字 6-5   S-074 「蘇峰堂」堂号題字 6-6   S-075 徳富蘇峰記念館の竣工式 6-1(昭和44年5月18日)

 

 

       
S-076 徳富蘇峰記念館の竣工式 6-2   S-077 徳富蘇峰記念館の竣工式 6-3   S-078 徳富蘇峰記念館の竣工式 6-4・門前より

 

 

       
S-079 徳富蘇峰記念館の竣工式 6-5・全景   S-080 徳富蘇峰記念館の竣工式 6-6・竣工式の図録   S-081 蘇峰堂の梅園 10-1

 

 

       
S-082 蘇峰堂の梅園 10-2   S-083 蘇峰堂の梅園 10-3・ありし日の臥龍梅   S-084 蘇峰堂の梅園 10-4

 

 

       
S-085 蘇峰堂の梅園 10-5   S-086 蘇峰堂の梅園 10-6   S-087 蘇峰堂の梅園 10-7・蘇峰手植えの銀杏(蘇峰堂門前)

 

 

       
S-088 蘇峰堂の梅園 10-8・記念館から二宮駅と吾妻山方面を望む(昭和47年頃)   S-089 蘇峰堂の梅園 10-9・二宮駅構内に建てられていた観光案内板   S-090 蘇峰堂の梅園 10-10・平成7年「かながわの花の名所100選」に選定

 

 

       
S-091 資料(当館蔵)・傘寿祝いに川村吾蔵により製作された胸像 3-1(昭和17年3月15日作)   S-092 資料(当館蔵)・傘寿祝いに川村吾蔵により製作された胸像 3-2(昭和17年3月15日作)   S-093 資料(当館蔵)・傘寿祝いに川村吾蔵により製作された胸像 3-3(昭和17年3月15日作)

 

 

       
S-094  資料(当館蔵)・蘇峰胸像 3-1(矢形勇作・昭和32年秋)   S-095 資料(当館蔵)・蘇峰胸像 3-2(矢形勇作・昭和32年秋)   S-096 資料(当館蔵)・蘇峰胸像 3-3(矢形勇作・昭和32年秋)

 

 

       
S-097 資料(当館蔵)・蘇峰立像(長谷川栄作作)   S-098 資料(当館蔵)・幼少時に蘇峰が愛読した『唐詩選』 4-1   S-099 資料(当館蔵)・幼少時に蘇峰が愛読した『唐詩選』 4-2

 

 

       
S-100 資料(当館蔵)・幼少時に蘇峰が愛読した『唐詩選』 4-3   S-101 資料(当館蔵)・幼少時に蘇峰が愛読した『唐詩選』 4-4   S-102 資料(当館蔵)・同志社英学校時代からの蘇峰の座右の書『絶句類選評本』上下巻

 

 

       
S-103 資料(当館蔵)・明治10年代の草稿・原稿   S-104 資料(当館蔵)・蘇峰はじめての名刺   S-105 資料(当館蔵)・『将来之日本』(明治19年10月発行)

 

 

       
S-106 資料(当館蔵)・『将来ノ日本』版権免許証   S-107 資料(当館蔵)・『新日本之青年』(明治20年4月発行)   S-108 資料(当館蔵)・『新日本之青年』版権免許証

 

 

       
S-109 資料(当館蔵)・「大日本帝国憲法」官報号外(明治22年2月11日発布)   S-110 資料(当館蔵)・「嗚呼千載の一時」大日本帝国憲法発布の日に民友社が無料配布した   S-111 資料(当館蔵)・「国民新聞」宣伝ポスター

 

 

       
S-112 資料(当館蔵)・「国民之友」宣伝ポスター   S-113 資料(当館蔵)・山県有朋が蘇峰(国民新聞)に贈った額   S-114 資料(当館蔵)・「国民之友」131号(明治24年9月23日発行)

 

 

       
S-115 資料(当館蔵)・「国民之友」の英語版・「THE FAR EAST」3号(明治30年3月20日発行)   S-116 資料(当館蔵)・『吉田松陰』(明治26年12月発行)   S-117 資料(当館蔵)・『吉田松陰』改訂版(明治41年10月発行)

 

 

       
S-118 資料(当館蔵)・『松陰先生女訓』吉田庫三編(昭和4年6月改版)   S-119 資料(当館蔵)・「大陸残夢」の硯   S-120 資料(当館蔵)・初外遊時(明治29・1896年)のパスポート(表)

 

 

       
S-121 資料(当館蔵)・初外遊時のパスポート(裏)   S-122 資料(当館蔵)・初外遊時の査証(表)   S-123 資料(当館蔵)・初外遊時の査証(裏)

 

 

       
S-124 資料(当館蔵)・初外遊時の名刺   S-125 資料(当館蔵)・チュートニック号(英国から米国の大西洋航路客船)のメニュー(明治30年5月)   S-126 資料(当館蔵)・米国ニューヨークでの輪転機の試刷り

 

 

       
S-127 資料(当館蔵)・「国民之友」入り封筒   S-128 資料(当館蔵)・「国民新聞」入り葉書   S-129 資料(当館蔵)・ 「国民新聞社」腕章

 

 

       
S-130 資料(当館蔵)・国民新聞社の号外記念葉書 4-1   S-131 資料(当館蔵)・国民新聞社の号外記念葉書 4-2   S-132 資料(当館蔵)・国民新聞社の号外記念葉書 4-3

 

 

       
S-133 資料(当館蔵)・国民新聞社の号外記念葉書 4-4   S-134 資料(当館蔵)・国民新聞寄贈の掛時計   S-135 資料(当館蔵)・明治時代後半のメニュー表

 

 

       
S-136 資料(当館蔵)・国民新聞「発売頒布禁止」通達書(大正10年6月16日発行)   S-137 資料(当館蔵)・「国民新聞社社員名簿」(大正10年12月1日現在)・当館蔵   S-138 資料(当館蔵)・『近世日本国民史』50巻が明治書院より本箱売りされた

 

 

       
S-139 資料(当館蔵)・貴族院議員証2-1   S-140 資料(当館蔵)・貴族院議員証2-2   S-141 資料(当館蔵)・貴族院議員「鉄道乗車証」

 

 

       
S-142 資料(当館蔵)・色紙3-1「読書通大義」   S-143 資料(当館蔵)・色紙3-2「不倒翁」   S-144 資料(当館蔵)・色紙3-3「日本精神」

 

 

       
S-145 資料(当館蔵)・水俣市より米寿を祝して贈られた懐中時計   S-146 資料(当館蔵)・蘇峰米寿の歌集『残夢』6-1   S-147 資料(当館蔵)・蘇峰米寿の歌集『残夢』6-2

 

 

       
S-148 資料(当館蔵)・蘇峰米寿の歌集『残夢』6-3   S-149 資料(当館蔵)・蘇峰米寿の歌集『残夢』6-4   S-150 資料(当館蔵)・蘇峰米寿の歌集『残夢』6-5・佐佐木信綱による朱書きの添削

 

 

       
S-151 資料(当館蔵)・蘇峰米寿の歌集『残夢』6-6   S-152 資料(当館蔵)・蘇峰が使用した辞書   S-153 資料(当館蔵)・蘇峰が晩年まで愛用した辞書(『字源』)

 

 

       
S-154 資料(当館蔵)・蘇峰使用の印 2-1   S-155 資料(当館蔵)・蘇峰使用の印 2-2   S-156 資料(当館蔵)・蘇峰使用の筆類

 

 

       
S-157 資料(当館蔵)・蘇峰使用の硯 2-1   S-158 資料(当館蔵)・蘇峰使用の古端渓硯 2-2   S-159 資料(当館蔵)・蘇峰使用の万年筆、原稿用紙、備忘録など

 

 

       
S-160 資料(当館蔵)・蘇峰使用の扇風機   S-161 資料(当館蔵)・蘇峰使用の米国製ラジオ   S-162 資料(当館蔵)・蘇峰達磨画賛7-1「私は仮睡の五百年」

 

 

       
S-163 資料(当館蔵)・蘇峰達磨画賛7-2「喫茶去」   S-164 資料(当館蔵)・蘇峰達磨画賛7-3「浮世夢一場」   S-165 資料(当館蔵)・蘇峰達磨画賛7-4「獅子一吼百獣脳破裂」

 

 

       
S-166 資料(当館蔵)・蘇峰達磨画賛7-5「日本精神」   S-167 資料(当館蔵)・蘇峰達磨画賛7-6   S-168 資料(当館蔵)・蘇峰達磨画賛7-7・蘇峰最後の達磨

 

 

       
S-169 資料(当館蔵)・蘇峰のスケッチ(鶴田吾郎作・昭和30年二宮にて)   S-170 資料(当館蔵)・蘇峰のスケッチ(平福百穂作)   S-171 資料(当館蔵)・「幕末の三舟」三幅

 

 

       
S-172 資料(当館蔵)・新島襄筆「桃李不言 下自為径」   S-173 資料(当館蔵)・蘇峰の筆塚   S-174 資料(当館蔵)・蘇峰の絶筆(亡くなる10日前に認められた)

 

 

       
S-175 資料(当館蔵)・蘇峰の骨壷(濱田庄司作)   S-176 資料(当館蔵)・蘇峰の髪塚(徳富家家紋入り「隅切り三方左一つ巴」)   S-177 資料(当館蔵)・日本新聞賞(昭和9年に日本新聞協会より)

 

 

       
S-178 資料(当館蔵)・こたつ板の裏に書かれた五言詩    S-179 資料(当館蔵)・蘇峰の新聞コレクション 10-1・「江戸かわら版」    S-180 資料(当館蔵)・蘇峰の新聞コレクション 10-2・「江戸かわら版」

 

 

       
 S-181 資料(当館蔵)・蘇峰の新聞コレクション 10-3・「官板バタビヤ新聞」1号   S-182 資料(当館蔵)・蘇峰の新聞コレクション 10-4・「海外新聞別集」下巻    S-183 資料(当館蔵)・蘇峰の新聞コレクション 10-5・「江湖新聞」第一号

 

 

       
 S-184 資料(当館蔵)・蘇峰の新聞コレクション 10-6・「遠近新聞」第一号    S-185 資料(当館蔵)・蘇峰の新聞コレクション 10-7・「日々新聞」第一輯    S-186 資料(当館蔵)・蘇峰の新聞コレクション 10-8・「中外新聞」第一号

 

 

       
 S-187 資料(当館蔵)・蘇峰の新聞コレクション 10-9・「横浜新報もしほ草」第壱編    S-188 資料(当館蔵)・蘇峰の新聞コレクション 10-10・「内外新報」合本第三号    S-189 資料(当館蔵)・扁額「蘇峰記念館」 2-1(正力松太郎筆)

 

 

       
 S-190 資料(当館蔵)・扁額「蘇峰記念館」 2-2(正力松太郎筆)    S-191 蘇峰による額(当館蔵)・「照見天下」(昭和5年)    S-192 蘇峰による額(当館蔵)・「為善最楽」(頑蘇八十七)

    
 

 

       
 S-193 蘇峰による額(当館蔵)・「忠魂永存」(頽齢九十一)   S-194 蘇峰による額(当館蔵)・「天風海涛」(蘇叟九十一)    S-195 蘇峰による額(当館蔵)・「万古仰天皇」(蘓峯正敬八十翁)

 

 

       
 S-196 蘇峰による額(当館蔵)・陶板「萬古仰天皇」(蘇峰正敬)    S-197 蘇峰による額(当館蔵)・竹筆で描いた富士「乾坤有正気」(蘇叟八十九)    S-198 蘇峰による額(当館蔵) ・小学教育の重要性(徳富正敬恭書)

 

 

       
 S-199 蘇峰による額(当館蔵) ・「一以貫之」(老蘇七十八)    S-200 蘇峰による額(当館蔵)・「積誠」(蘇叟九十四)    S-201 蘇峰による幅(当館蔵)・「自主日本」(蘇叟九十三)

 

 

       
S-202 蘇峰による幅(当館蔵)・「以和為貴」(蘇叟八十九)   S-203 蘇峰による幅(当館蔵)・「七生報国」(頑蘇八十三)   S-204 蘇峰による幅(当館蔵)・「皇室中心主義」(蘇峰菅原正敬恭書)

  

 

       
S-205 吉田茂宛書簡(手控え)(当館蔵